レオパレスについて考える

ご存じ日本の大手不動産会社レオパレス21。2018年の界壁施工不備問題に始まり、旧村上ファンドやソフトバンク等話題に事欠きません。その株価を中心にいろいろと考えてみました。(土日や休日はあまり更新できないかもしれません)

【レオパレス】5月13日決算発表のポイント【今後の業績、株価を予想してみた】

f:id:reopajigsaw:20200427173752p:plain

新型コロナウィルスの影響がどこまで続くのか先行きが見えない中、2020年3月期の業績発表が続いています。

新型コロナの影響は大きい業種も多く、デンソーは純利益が73%減、日本航空は40%減、全日空も70%減と非常に影響が大きいことがわかります。

レオパレス21の決算も5月13日に予定されています。
そろそろ、日にちが近づいてきたので決算内容について予想してみました。

今回の決算発表で注目のポイントは3点と考えています。
 ①2020/3月期の決算内容
 ②今後の業績予想
 ③抜本的な事業戦略再構築について

2020/3月期の決算内容

レオパレスの決算は4事業(賃貸、開発、シルバー、ホテル・リゾートその他)に分けて報告されます。

利益の90%程度は賃貸事業が稼いでいるため、賃貸事業に着目して考えていきます。

レオパレスの賃貸事業は2020年1月度に損益分岐点とされている入居率80%を超え、その後、順調に入居率を上げています。

reopajigsaw.hatenablog.com


賃貸事業は3Qにおける決算では126億円の赤字を計上しており、通期では131億円の赤字を予想しています。2月度、3月度に入居率はすでに月次データとして公開されており、基本的に予想外の大きな変動はないと思われます。

一方、各事業を通算した営業利益としては280億の赤字予想となっております。
これは開発事業が52億、調整費が84億の赤字を見込んでいるためで、それがどのような中身なのか、すぐに縮小できるようなものなのか注目しています。

f:id:reopajigsaw:20200427173545p:plain

今後の業績予想

レオパレス21では3Qの決算で今後の入居率推移を予想しています。
f:id:reopajigsaw:20200427173618p:plain

その平均入居率は81.41%(2020/3)、85.87%(2021/3)、88.47%(2022/3)と非常に強気な予想です。

レオパレスの賃貸事業は平均入居率への依存性が高く、管理戸数x平均入居率と売り上げは図1のような関係となります。

f:id:reopajigsaw:20200427174119p:plain
図1 売上高の入居戸数に対する依存性(2013~18年決算データより)

また、営業利益に関しては80%が損益分岐点と公開されていますが、入居率が上がるほど利益率が向上する構造となっています(図2)。2019年3月期は営業利益率が低いですが(不良施工問題の影響と推定されます)、それ以外の年はある傾向を持って利益率が変化することがわかります。

f:id:reopajigsaw:20200427174327p:plain
図2 営業利益率の入居率依存性(2013~18年決算データより)


以上の2つのデータから予想する2021年3月期、2022年3月期の営業利益はそれぞれ193億、246億となります。

しかし、3Qで予想していた2020年3月度の入居率は85%でしたが、実績の入居率は83%と予想よりも2ポイントほど低い値でした。そこで、会社予想より2ポイントほど平均入居率を下げて(83.87%(2021/3)、86.47%(2022/3))、営業利益を予想しても130億、209億となります。

実際は、施工不良問題の影響で営業利益が下がる傾向にありますが、2020年度内に施工不良問題に一定の目途がたてば長期的に見て2022年3月期あたりには本来の業績が少し見えてくるかもしれません。

f:id:reopajigsaw:20200427175547p:plain
表 純利益とPER13倍で計算した株価の関係

尚、レオパレスの株式発行総数は244882515株ですので、PER13倍で計算すると利益が50億程度でも現在の価格238円は割安水準になります(表)。

本来の稼ぐ力が戻りつつある今、施工不良問題に起因する損失がどの程度、長期にわたって業績の重しになるかが今後のポイントです。

抜本的な事業戦略再構築について


レオパレスは旧村上ファンド、レノによる10名の取締役解任を含む株主要求を受けてか、2月7日に文章を公開し、5月を目途に抜本的事業戦略再構築の結果を反映した事業計画を公開するとしています。

https://www.leopalace21.co.jp/ir/news/2020/pdf/0207.pdf

3.抜本的な事業戦略再構築の検討結果を反映した事業計画の策定
当社は、施工不備問題の解決、及び抜本的事業戦略の再構築を検討し、実行することにより、ステー
クホルダーの信頼回復を実現し、業績回復を確固としたものにいたします。
2020 年5月を目途に抜本的な事業戦略再構築の検討結果を反映した事業計画を策定し、公表いたしま
す。

恐らくその詳細が今回の決算で公開されるものと思われます。
その内容が本当に『抜本的』であれば、それはそれで評価されると思われますし、抜本的でなかった場合は今度はレノの対応が注目されます。

いずれにせよ、5月13日、注目です。

【レオパレス】4月24日大量保有報告書:オデイ

 

f:id:reopajigsaw:20200424173612p:plain

4月24日、オデイアセットマネジメントから大量保有報告書が提出されています。

 

義務発生日は4月20日です。オデイアセットマネジメントはアルデシア、レノに匹敵する主要株主で2019年7月には17%程度保有していましたが、徐々に保有比率を低下させてきています。

 

f:id:reopajigsaw:20200424171906p:plain

図 主要な株主の保有比率の変化

 

今回の提出理由は、前回の報告書の提出(2月10日)から1%以上保有比率が低下したことによります(10.18%→9.16%)。

 

オデイの平均取得価格は350円程度ですがこの期間の株価は330円~230円程度となります。大きな低下を先読みして、損切りしているのがわかります。

 

また、処分しながらも一部取得していますが、さらに株価が低下して損切りしている様子もうかがえます(3月17日、18日取得)。

 

今回のコロナショックで株価がみるみる下落し、現金の確保が重要となりました。

また、今はレオパレス21の株価はやや下げ止まっているように見えますが、2月21日につけた423円から現在の225円までの47%の下げが以下にきつかったかを反映しているよう思います。

 

 

f:id:reopajigsaw:20200424172518p:plain

【世界で何がおこっているか?】新型コロナ、2週間後(東京は今ここ)、3週間後、4週間後【都市封鎖】

f:id:reopajigsaw:20200423223812p:plain

4月7日、安倍総理より緊急事態宣言が出されてから、2週間がたちました。緊急事態宣言の期限は4月7日~5月6日の4週間なので、ちょうど半分を折り返したところになります。

 

自粛生活に皆さん飽き始めたのか、神奈川県の湘南海岸に週末多くの人が訪れ、国道が大渋滞になるなど問題となっています。

 

www.jiji.com

 

 日本人もアメリカ人も考えることは同じなのか、アメリカではマイアミのビーチに人が集まっているようです。

 

www.afpbb.com

 

2週間の自粛にも関わらず、いまだにCOVIC-19は猛威を振るっているように思えますし、 岡江久美子さん、久米明さんのような有名な方の訃報を耳にすると、脅威を身近に感じます。

 

ではこの2週間で自粛の効果は見えてきているのでしょうか?2週間後の5月6日にはどうなっているのでしょうか?

 

 

以前、都市封鎖後の影響について記載しましたが、そこからまた時間がたっています。各都市のその後の変化について調べてみました。

 

 

 

reopajigsaw.hatenablog.com

 

reopajigsaw.hatenablog.com

 

 

海外データの調べ方

今回もまたジョンズ:ホプキンス大から公開されている新規感染者数のデータを用いました。

 

https://github.com/CSSEGISandData/COVID-19/tree/master/csse_covid_19_data/csse_covid_19_time_series

 

ここで比較を容易にするために規格化された新規感染者数=新規感染者数/新規感染者数の最大値、としています。

 

また、都市封鎖が行われてからの推移を比較するために都市封鎖が行われた日付(3月22日(ニューヨーク)3月10日(イタリア)3月14日(スペイン)4月7日(東京)を0日目としてプロットいたしました。軸は1週間(7日)間隔で刻んであります。

 

f:id:reopajigsaw:20200423222322p:plain

図 規格化した新規感染者数の推移

 

 

海外の動向

図を見るとすべての都市でほぼ同じ推移をたどっていることがわかります

都市封鎖後、2週間程度で新規感染者数はピークを迎えています。一番最初に都市封鎖されたイタリアが最も都市封鎖後のデータが取れていますが、都市封鎖後1ヶ月経った今でも、ピーク時の40%程度の新規感染者数が増えていることがわかります。

 

都市封鎖から2カ月(8週間)目が56日、になりますが、そこでようやくピーク比10~20%程度になる可能性がある程度でしょうか。

 

東京はどうなるの?

一方、東京はどうでしょうか?まず、東京もまた同じようなカーブを描いています。しかしながら特徴は2点あります。1点目は新規感染者数の増加に対して都市封鎖のタイミングが遅いこと。他の国と比較すると2週間は遅い印象です。2点目は都市封鎖から2週間経つ前に新規感染者数の増加が鈍化していること。

 

1点目の都市封鎖のタイミングは遅れてしまっていて、手遅れにも見えるのですが、都市封鎖後、1週間程度で新規感染者の増加が鈍化しています。

 

封鎖はいつ解除できるのか?

では、本当に5月6日(28日後)に封鎖は解除できるのでしょうか?このまま他国と同じ傾向を示した場合、28日後の新規感染者数はピークの40%(80人)程度となります。

 

これは緊急事態宣言を出したときと同程度の新規感染者数となります。

これではなかなか、封鎖が解除できないでしょうか。

 

巣ごもり生活、まだまだ、長引きそうです。

【大量保有報告書】4月21日提出分:野村証券が6.15%取得

 

 

4月20日、新型コロナの影響で原油の需要が停滞し、歴史上初めてのマイナス価格を付けました。

 

S&P500も3月20日に2237ドルを付けてから1ヶ月にわたり回復基調でしたがやや陰りが見えてきているかもしれません。日経225も連動するように4月20,21,22日と3日続落で、全体的に低調な中、株式会社レオパレス21の株価は220円程度と低い価格を示しています。

 

大量保有報告書の記載内容からすると220円という価格は大株主であるアルデシアやレノの平均購入価格を下回る価格であり、非常に安い価格となっています。

 

そんな中、4月21日に野村証券から大量保有報告書が提出されています。

 

報告義務の発生日は4月15日、取得した株式の保有割合は6.15%と、大量の株式を取得したことがわかります。

 

大量保有報告書には、一般報告と特例報告がありますがこちらは特例報告となります。

 

特例報告は証券会社等に認められている報告様式で今回の義務発生日は4月15日ですので、4月1~15日の間に取得した株式に関する報告書になります。その期間の株価、270~240円程度で株式を取得したと考えられます。

 

レオパレス株が株価が安いと感じる価格帯に入ってきたことを示す一つの事例かもしれません。

 

本ブログは、有価証券報告書・半期報告書・大量保有報告書等で公開された情報を元に作成されています。本ブログに掲載されている情報は、証券投資等の勧誘を意図するものではありません。また本ブログに掲載する情報の正確性については万全を期しておりますが、当サイトの利用に伴って利用者に発生した不利益や問題について、何ら責任を負うものではありません。本ブログは証券取引法・金商品取引法に基き金融庁EDINETや公式webサイトを経由して開示された有価証券報告書・半期報告書・大量保有報告書・変更報告書を引用しておりますが、各書類の訂正、追加、削除、欠落、消滅、誤記、出典となるホームページにおける記載との差異などにより、利用者が被ったとされるいかなる損害についても一切の責任を負いません。