【銘柄探索】判断に迷ったらつなぎ銘柄【東京ドーム】
8月31日、先週金曜日に安倍首相の辞任が公開され日経、マザーズともに下がりましたが、今日は日経平均が+1.12%、マザーズが+3.7%とすっかり回復しました。
先週の木曜日あたりはトレンド転換したような気もしましたが、今日はまたマザーズが非常に強くトレンドが見えにく状況です。
トレンドが読みにくい中、大きくは上げなさそうだけど地味に上げている銘柄として東京ドーム<9681>について考えてみました。
株価動向
株式会社東京ドームは東京ドームを含む複合施設である東京ドームシティの運営会社となります。
東京ドームは絵にかいたような代表的コロナ銘柄でその事業は大きな影響を受けていることは想像に難くないですが、株価も非常に下がっています。
12月27日に1100円を付けていますが、7月31日は630円まで下がっています。
その東京ドームですが7月31日を底にじわじわと上がっています。
業績
では、業績を見てみましょう。
直近の決算では6月11日に2021年1Qの決算が報告されています。
売上が106億円、営業利益が15億円の赤字です。前年同期比が売上211億円、営業利益16億円の黒字であることからするとかなり大きな影響があることがわかります。
4月、5月は恐らく野球もなく、コンサートも行われなかったと思われますが、6月に入ってプロ野球が開始したことは経営にいい影響を与えているかもしれません。
しかしながら、コンサートは11月3日のTHEYELLOWMONKEYSまで予定なし、でこれも開催できるのか危ういところです。
まとめ
コンサート等、施設の利用状況は不十分で株価の1000円超えまでの回復はまだまだ見込めないと思われます。
しかし、結婚式場のワタベウェディング<4696>等、極端に売り込まれていた銘柄は少し回復するかもしれません。